BCM2835 オーディオモジュールの構造

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前にVolumioの構造を書いたときから、書かないといけないなーとは思いつつ、ほったらかしになってた、BCM2835の構造のお話です。

まぁ、構造と言っても、オーディオ関連部分についてだけの話なんですが、

volumio2.pngポイントは、クロック関連の構造です。

あ、この図は、私がLinuxに手を入れて、MCLKが出るようにした状態のペリフェラルの関係です。

BCM2835 のデータシートを見ると、GP0CTL / GP1CTL / GP2CTL という3個の汎用クロックが見つかります。しかし、PCM/I2S Audioのクロック源となるクロックについてはなにも記述がありません。

上の図にある2個のPLLのうち、下のPLLはAudio用のPLLです。そしてこいつは、GP3CTL 相当のクロック源です。

どういうことかというと、これらのクロックコントロールレジスタのアドレスが連続しているんです。
GP0CTL のベースアドレスは 0x7e10 1070、GP1CLT のベースアドレスは 0x7e10 1078、GP2CTL のベースアドレスは 0x7e10 1980です。そーして!Audio Clock のベースアドレスは 0x7e10 1088 なんですね。このアドレスが、データシートに書いてない!!

これが分かれば、あとはデータシートに必要な情報は出てます

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://horliy.seri.gr.jp/MTcgi/mt-tb.cgi/12

コメントする

このブログ記事について

このページは、ほーりーが2015年6月30日 22:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「UPSバッテリー交換」です。

次のブログ記事は「Janetter 4.3.1.0」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。